HOME > 訪問看護とは


訪問看護とは、看護師などが居宅を訪問して、主治医の指示や連携により行う看護(療養上の世話又は必要な診療の補助)です。病気や障がいがあっても、医療機器を使用しながらでも、住まいで最期まで暮らせるように多職種と協同しながら療養生活を支援します。

訪問看護の内容はご利用者によって様々です。

具体的には、

① 医師の指示に置よる医療処置(糖尿病患者のインシュリン注射・点滴等の施行・血糖測定ほか)
② 血圧・体温・脈拍などのバイタルチェック
③ 医療機器(在宅酸素、人工呼吸器、持続点滴、膀胱カテーテル)
④ 褥(じょく)瘡(そう)(床ずれ)管理
⑤ 在宅でのリハビリ(拘(こう)縮(しゅく)予防…関節が固まるのを防ぐ、身体機能の回復、嚥下(えんげ)機能訓練ほか)
⑥ 認知症ケア(認知症状に関する看護、事故防止のための工夫、生活リズムの調整)
⑦ 低栄養や運動機能低下を防ぐためのアドバイス
⑧ 療養上のお世話(食事、洗髪、入浴の介助ほか)
⑨ がん・終末期の看護(ターミナルケア⇒看取りケア)など
⑩ 家族から相談、を受けることもあります。